・これからTOEIC® テストのスコアアップも含めた英語学習に取り組んでいこうとされている方
・英語学習を何度も取り組んではみたものの、長続きしなかった方
・自身の英語レベルの現在地を理解した上での、目的・目標の確認
・英語学習を継続させるための戦略・環境づくり
・英語学習を楽しく継続するには?
・英語の4技能をどのように学習すれば伸ばせるか?
・効率的な語彙力・文法力アップ
・これからTOEIC® テストのスコアアップも含めた英語学習に取り組んでいこうとされている方
・TOEIC® テストスコアを自己分析し苦手なパートを集中的かつ効果的に学習していきたい方
・自身の英語レベルの現在地を理解した上での、目的・目標の確認
・TOEIC® テストスコア向上のための学習戦略・環境づくり
・英語学習を楽しく継続するには?
・TOEIC® テストスコアをどのように学習すれば効率的に伸ばせるか?
・覚えておくべき語彙・文法のおさらい
・受験時のタイムマネジメント
研修概要 | TOEIC® S&W テストを受験前のスタートアップ講座(2時間研修) |
---|---|
研修のねらい | TOEIC® S&W テストの概要を理解し、どのように学習すれば実力通りのスコアが取れるか、またススコア向上するための学習時のポイントを詳しく説明いたします。 |
研修対象者 | 社員 |
研修時間 | 2時間 |
講師 | 早川幸治 |
研修概要 | TOEIC® S&W テストのパート別対策講座(1日研修) |
---|---|
研修のねらい | TOEIC® S&W テストの目標スコア●●点到達に向けて必要な学習ポイントをよく出る例題を使って指導いたします。 またTOEIC® L&R テストで学習した教材の自己学習時の有効活用も併せて指導します。 |
研修対象者 | 社員 |
研修時間 | 9:00-17:30(昼休憩1時間を含む) |
講師 | 早川幸治 |
TOEIC Bridge® Listening & Reading Testsは、英語学習初級者から中級者を対象とした、日常生活で活きる"英語で聞く・読む能力"を測定するテストです。
TOEIC Bridge L&Rはリスニング(約25分間・50問)、リーディング(35分間・50問)、合計約1時間で100問に答えるマークシート方式の一斉客観テストです。テストは英文のみで構成されており、和文英訳・英文和訳といった設問はありません。解答方法の指示も英文のみです。出題形式は毎回同じで、解答はすべて問題用紙とは別の解答用紙にマークシート(正しいと思われる解答番号を選択して黒く塗りつぶす)方式で記入します。
(ETSホームページより引用)
参加対象者 | ・これからTOEIC®テスト、TOEIC Bridge®のスコアアップも含めた英語学習に取り組んでいこうとされている方 ・TOEIC Bridge®テストスコアを自己分析し苦手なパートを集中的かつ効果的に学習していきたい方 |
---|---|
研修のねらい | ・自身の英語レベルの現在地を理解した上での、目的・目標の確認 ・TOEIC Bridge®スコア向上のための学習戦略・環境づくり |
学習のポイント | ・英語学習を楽しく継続するには? ・TOEIC Bridge®スコアをどのように学習すれば効率的に伸ばせるか? ・覚えておくべき語彙・文法のおさらい ・受験時のタイムマネジメント |
イントロダクション | TOEIC Bridge®テストとは |
---|---|
リスニング Part 1対策 | 画像選択問題 基本問題を落とさないためのアプローチ |
リスニング Part 2対策 | 応答問題 瞬時に理解するための聞き方を身につける 問題タイプ別の聞き方を身につける |
リスニング Part 3対策 | 会話問題 設問先読みで攻略する。 会話の展開を身につける トレーニング法 |
リスニング Part 4対策 | 説明文問題 設問先読みで攻略する トークの展開を身につける トレーニング法 |
リーディング Part 1対策 | 短文穴埋め問題 時間配分を身につける 文法問題のアプローチ 語彙問題のアプローチ |
リーディング Part 2対策 | 長文穴埋め問題 Part 2の取り組みを応用する 文の展開を理解する読み方を身につける 問題タイプ別解法 |
リーディング Part 3対策 | 読解問題 文書の構造を知る 接続副詞を身につける 問題タイプ別解法 速読トレーニング 問題タイプ別解法 話の展開を読み取る 速読トレーニング |
まとめ | 受験前の心得、タイムマネジメント |